びじっとの理念
「10年先の子どもの未来を見据え 今を支援する」.png)
びじっとは、面会交流によって子どもと親の間に安定した親子関係を構築することを目指します。
愛情に満ち安定した親子関係は、親子の間に愛着関係を育て、自己肯定感を育みます。
健全な自己肯定感は、精神の安定、ものごとに挑戦する勇気、困難に打ち勝つ粘り強さの土台となります。
この子どもたちが大人になっていく社会。
それは、ほんの10年かそこらの近い未来です。
「10年先の子どもの未来を見据え 今を支援する。」
それがびじっとの果たす役割です。
びじっとの行動指針
「面会交流が当たり前の社会を目指して」.png)
一緒に住んでいないからこそ、子どもに日々伝えられない愛情を届ける時間、それが面会交流です。びじっとは、一人でも多くの子どもに安定的で継続的な面会の機会を提供し、「面会交流が当たり前な社会」を目指して、以下を行動指針と定めます。
1.「面会交流は子どものためにある」という意識で支援にあたります。
2.困難に直面した父母の気持ちに寄り添い支援します。
3.面会交流の意義を社会に向けて発信し続けます。